安いと思って受けたのに高額になってしまった:大阪大学医学部附属病院でのNIPT口コミ・体験談

大阪大学医学部附属病院

30代女性-2025年8月受検

安いと思って受けたのに高額になってしまった

私がNIPTを受けようと考えた理由は、高齢出産にあたる年齢で妊娠したため、赤ちゃんの染色体異常の有無を事前に知りたいと強く思ったからです。また、過去に流産の経験があり、今回はできる限りリスクを把握して安心して妊娠生活を送りたいと考えました。羊水検査のように侵襲性の高い方法ではなく、母体の血液検査で赤ちゃんの状態を調べられる点にも魅力を感じ、NIPTを選択しました。

検査結果は採血から約10日ほどでわかりました。想像していたよりは早かったです。

検査費用は10万円くらいと聞いていたのでそれなら受けてみようかと思ったのですが、
カウンセリングが何度もあり、費用もその都度かかって結果的にかなり高額になってしましました。
ここまで高額になるのなら認証外で様々な疾患がわかる検査を受けたほうが良かったのかなとも思いました。

Rogner

NIPT黎明期からNIPT業界で仕事をしてきたため、検査会社や認証施設、認証外施設の事情にも精通しています。

関連記事一覧

おすすめNIPT体験談

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

人気の口コミ・体験談
  1. 1

    検査結果をいいかげんに出しているという疑惑に衝撃:ヒロクリニックでのNIPT口コミ・体験談

  2. 2

    NIPTの検査結果がでなく、連絡するなと冷たい対応:ミネルバクリニックでのNIPT口コミ・体験談

  3. 3

    確率も結果の日数も誇大広告では?:ミネルバクリニックでのNIPT口コミ・体験談

新着口コミ・体験談
  1. 安いと思って受けたのに高額になってしまった:大阪大学医学部附属病院でのNIPT口コミ・体験談

  2. 夫婦で安心感を持って受検できました:慶應義塾大学病院でのNIPT口コミ・体験談

  3. こちらの気持ちを尊重してくれた:飯野病院でのNIPT口コミ・体験談

TOP
CLOSE