30代女性-2025年5月受検
判定保留が0というのは虚偽だと思う
医療用検査機器を使っていて偽陰性と判定保留が0ということからミネルバクリニックでNIPTを受けようかと思いました。
仲田院長からは不安だからNIPTを受けるんでしょ?それなら染色体だけでなく遺伝子検査もできるダイヤモンドプランにしたほうがいいと強くすすめられました。
希望していたプランより2倍ちかい40万円でしたがダイヤモンドプランにしました。
胎児のDNAが不足していたため検査ができなかったとのことでした。
判定保留が0だというのでミネルバクリニックを選んだのに、なぜこのようなことになっているのか理解ができませんでした。
予定がすんでから再採血をしてようやく結果が出ました。
陰性という結果で安心することできましたが、一刻もはやく結果を知りたかったのに予想外の時間がかかったこと。
判定保留が0というのは虚偽だったのではないかとモヤモヤが残りました。
いろいろな方が指摘しているのでご存知の方が多いと思いますが、判定保留0などということはありえません。明らかな虚偽ですので騙されないようにしましょうね。
noteで見たのですがミネルバクリニックでエコー検査をして胎児の心拍確認を行ってからNIPTをした方がいて、後からわかったのはNIPTをした時にはすでに胎児は流産してしまっていたとのことです。
エコー検査が誤診だったのか、胎児の心拍確認がとれないのにNIPTを強行したのかはミネルバクリニックにしかわかりませんが、どちらにしろ許せないですね。
この方のように検査結果が出なかった方も大勢いるのに判定保留0といい続けるのはある意味すごいですね。
さとさんが教えてくれたnoteの記事を見ました。
ミネルバクリニックが行った超音波検査の誤診のような気がしますね。まあ心拍を誤診するようなこと”普通”はありえませんがね。
5chを見てみるとミネルバクリニックの被害者がたくさんいるみたいですね。
結果が来ないので問い合わせたら血液を紛失していたとか。
そういうのって普通ミネルバクリニックのほうから連絡すべきことですよね。
判定保留が0とか以前に検体紛失をしているとかありえないです。
検体紛失とか誤診、結果が出ないとか色々問題起こしているのに判定保留0とか書くところがやばいですね。
ホームページになにか注意書きがされていますが、読めないくらい小さいですね。
不誠実さがよくあらわれています。
このご時世にまだこんな詐欺みたいな表記をしているやばい病院があることにおどろきです。